電子部品大手が中国への生産拠点集中を転換、ベトナムで投資拡大に動き始めた。日本電産グループは同国最大級の1000億円超の投資を計画。日東電工もプリント配線板の一貫生産に乗り出す。中国では人民元の追加切り上げ観測に加え、賃金上昇や電力不足など事業リスクが増えている。部品業界は質の高い労働力を確保できるベトナムに注目し生産拠点の分散を進める。
日本電産は年内にホーチミン市で2工場を着工、来年6月にも稼働する。本
体はパソコン用モーター、グループの三協精機製作所はDVDレコーダー用の光学部品などを生産、輸出する計画。
日本電産は精密小型モーターの世界最大手。中国・浙江省にグループ12社の生産拠点を持つが、2010年までに総額10億ドル(約1100億円)をベトナム
投資に振り分ける。同国への民間投資としては欧米企業も含め最大級。05年度の連結設備投資計画(400億円)の3倍近い規模となり、ベトナムを中国に
次ぐ生産基地と位置づける。
こんなニュースも見ると、腹が立ってしょうがない。
私も日本にいるときは、ベトナム人は手先が器用で、勤勉でアジアの中では
日本人に一番近い、こんな風に思ってました。
ここで暮らしてみると、自分の考えがいかにマスコミの作り上げたでたらめ
だったかと、思い知りました。
今ではあと10年たったら、アジアでミャンマーの次ぐらいに貧乏国になるか
もしれない、こんなふうにここの人たちと仕事をするようになってから
思います。
いろんな意味でこの国は、まだまだですね。
あっ 決して日本が一番優れているなんて、言ってるのではありませんよ。
ここの国では、家族以外から怒られることはないといいます。
なんか最近の日本と似ていますけど、こんなんでは一人前の大人にはなれな
いような気がします。
人気プログランキングに参加してます。
目指せ国際結婚部門1位
応援していただけると励みになります。
もう一息で50位!!
人気blogランキング
参考URL
http://www.vinapark.com/blog/mt/archives/000662.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
ベトナムニュースカテゴリの最新記事
ベトナムにお住まいなんですね。
一度は行ってみたい国です。
また遊びに来ます☆
ぽちっと応援もしてゆきますね〜^^。
ベトナム暮らしなんですねぇ。行ってみたいと思いながらまだ行ったことないです。
ブログランキング34位と35位で隣同士じゃないですかぁ!
おもしろそうなサイトなので、また過去ログも読ませてもらいますねぇ。